Jornada 4
両ポルテーロが1点ずつプレゼント。これでいいのか?という低リズム。
FC Barcelona |
Valencia |
2 |
2 |
Camp Nou:77,458 |
Valdes * |
* Canizares |
Oleguer ** |
** Caneira |
Puyol ** |
** Ayala |
Edmilson (m.53) ** |
** Marchena |
Gio * |
** Moretti |
Marquez ** |
** Fabio Aurelio |
Xavi * |
** Albelda (m.58) |
Deco (m.19) ** |
** Rufete |
Giuly *** |
** Vicente (m.83) |
Ronaldinho ** |
** Aimar |
Eto'o *** |
*** Villa |
Cambios |
Marquez→Belletti **(64) |
Fabio Aurelio→* Hugo Viana(65) |
Edmilson→Iniesta **(73) |
Aimar→* Mista(75) |
|
Villa→Di Vaio(89) |
Entrenador |
Frank Rijkaard * |
** Sanchez Flores |
Arbitro |
Mejuto Gonzalez (Asturia) * |
ムンド評価 * 悪い ** 普通 *** 良い **** 素晴らしい |
Estadisticas |
1ª |
2ª |
Total |
|
Total |
2ª |
1ª |
1 |
2 |
3 |
Tarjetas Amarillas |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
Tarjetas Rojas |
0 |
0 |
0 |
8 |
4 |
12 |
Tiros a puerta |
6 |
2 |
4 |
3 |
4 |
7 |
Ocasiones de Gol |
3 |
2 |
1 |
6 |
1 |
7 |
Corners |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
2 |
Fueras de juegos |
1 |
0 |
1 |
13 |
15 |
28 |
Faltas |
22 |
10 |
12 |
59% |
58% |
58.5% |
Posesion del Balon |
41.5% |
42% |
41% |
Formacion |
Titular |
Final |
ウラゲールは今回も右ラテラルで先発。エヂミルソンがセントラルに入った。その他のポジションは基本のまま。前半途中から、しばしばロナルディーニョとエトーがポジションを入れ替えている。後半開始直後にはバレンシアに逆転を許し、攻撃に出たいライカーはマルケスに替えてベレッティを投入、エヂミルソンがピボーテに。さらにはエヂミルソンに替えてイニエスタを投入し、チャビがピボーテへと下がっている。 |
 |
 |
Goles |
Giuly (45) |
|
|
Villa (53pk) |
|
Villa (55) |
Deco (81) |
|
|
|
|
|
Reporte |
アトレティコ戦での悲惨なゲームの印象を払拭するため、必勝体制で臨んだ一戦はしかし、バルデスとカニサレス両ポルテーロの“プレゼント合戦”によって引き分けに終わった。
バレンシアはいつものように、非常に規律のとれたプレーでバルサにプレスをかけていく。プレッシャーのかけ方が有効的で、かつロナルディーニョとデコの調子が今ひとつということもあり、バルサの攻撃は右サイドのジュリーと中央のエトーによるものが中心だった。そして前半終了直前、バルサはジュリーのゴールによって先制に成功。精神的にダメージを与える時間帯でのゴールだったことで、カンプノウは勝利の予感に包まれつつハーフタイムを迎えることになる。
しかし後半、逆にバルサがダメージを受ける形で同点を許す。主役はビジャ。53分、バルサエリア内にボールを持ち込んだビジャがエヂミルソンのチェックによって転倒。眉唾もののペナルティをもらい、あっさりと1-1へと持ち込んだ。
ビジャの悪夢はこれだけでは終わらない。そのわずか1分後、今度はバルデスのまさかのミスによってバレンシアは2点目を手に入れてしまうのだ。バルデスに圧力をかけるため、チェックを仕掛けるビジャ。バルデスは急いでクリアしようとし、蹴ったボールがビジャに当たってゴールに吸い込まれていった。静まりかえるカンプノウ。いや〜な予感がスタンドに漂った。運もないとはいえ、まったくもって考えられないエラー。アマでもやらないようなエラーだ。
どうにかしなければならないライカーだが、解決策を見つけることが出来ない。エヂミルソンとイニエスタがピッチに送り込まれるが、事態を改善するには至らない。選手交代では、ゲームの流れは引き寄せられなかった。
結局、バルサは相手ポルテーロのエラーによって同点に追いつく。クロスボールを掴み損ねるという信じがたいプレーによってもらったチャンスを、デコがゲット。盛り上がるカンプノウは逆転弾を要求したが、この日のバルサにはその能力はなかった。
それにしても、現在のバルサのリズムの悪さはどうしたことか。良かったのはスーペルコパの第1戦だけであり、その後は昨シーズンのようなダイナミズムもオートマチック性も見受けられない。メンバーは同じであっても、エラーばかりが増え、プレーのレベルはまったく追いついていないのが実情である。なかでも、ロナルディーニョとデコが一刻も早く本来の調子を取り戻すことが重要。シーズン終了後のW杯のことなどは今は忘れ、目の前のゲームに集中すること。そしてリーガを獲得したことに満足しないこと。ライカーはチームに喝をいれなければならない。
|
|