Liga Española
Jornada 37
ありがとうペップ!
メッシ50!
| FC Barcelona | Espanyol | 
| 4 | 0 | 
| 5 de Mayo - Sab 21:00 h  Camp Nou : 89,044  | 
|
| Goles | |
| Messi (11 ) | |
| Messi (62pk) | |
| Messi (73) | |
| Messi (78pk) | |
| Titular | |
| Pinto 【6】 | Cristian Alvarez | 
| Montoya 【6】 | Javi Lopez | 
| Puyol 【6】 | Raul Rodriguez | 
| Mascherano 【7】 | Hector Moreno | 
| Adriano 【6】 | Didac | 
| Busquets 【6】 | Baena | 
| Thiago 【6】 | Forlin | 
| Keita 【6】 | Victor Sanchez | 
| Iniesta 【7】 | Verdu | 
| Pedro 【6】 | Weiss | 
| Messi 【9】 | Alvaro | 
| Cambios | |
| Keita→ Cesc (65) 【5】 | J. Lopez→ Cristian Gomez (59) | 
| Adriano→ Tello (77) 【5】 | Alvaro→ Coutinho (65) | 
| Iniesta→ Xavi (79) 【5】 | Verdu→ Rui Fonte (79) | 
| Entrenadores | |
| Pep Guardiola 【7】 | Mauricio Pochettino | 
| Tarjetas | |
| Busquets (20) | Forlin (4) | 
| Montoya (71) | Victor Sanchez (29) | 
| Tello (83) | C. Gomez (62) | 
| Puyol (87) | Alvaro (63) | 
| C. Alvarez () | |
| Arbitro | |
| Fernando Teixeira Vitienes (cantabro) 【5】 | |
| 名前の次の数字は評価点:平均点【5】 | |
| Estadisticas | ||||||
| 1a | 2a | Total | Total | 2a | 1a | |
| 1 | 3 | 4 | Tarjetas Amarillas | 5 | 3 | 2 | 
| 0 | 0 | 0 | Tarjetas Rojas | 0 | 0 | 0 | 
| 7 | 7 | 14 | Tiros a puerta | 10 | 7 | 3 | 
| 3 | 5 | 8 | Ocasiones de Gol | 3 | 2 | 1 | 
| 2 | 3 | 5 | Corners | 3 | 3 | 0 | 
| 4 | 1 | 5 | Fueras de juegos | 7 | 4 | 3 | 
| 13 | Faltas | 22 | ||||
| % | 64% | Posesion del Balon | 36% | % | ||
| Formacion | |
| クエンカ、アレクシスが欠場。バルデス、アルベス、セスク、チャビ、アフェライらがベンチスタート。ポルテーロはピント。右ラテラルはモントーヤが先発フル出場。インテリオールはチアゴとケイタだった。イニエスタは左の前線。最初の交代はケイタからセスク。ふたりめは事実上エストレーモとなっていたアドリアーノに代えてテージョ。最後はイニエスタからチャビ。 | |
| Titular | Final | 
![]()  | 
![]()  | 
| Goles | |
| Messi (11) | |
| Messi (62pk) | |
| Messi (73) | |
| Messi (78pk) | |
| Reporte | |
全バルセロニスタが期待していたような、ペップバルサのすんばらしいカンプノウ最終戦となった。ポーケル(POKER=4ゴール)によって花を添えたのは、やはりこの人メッシだ。 前節でマドリーの優勝が決まり、エスパニョールはヨーロッパ圏内がほぼ絶望的。勝点を争うという点においては、まったく緊迫感のなかった今回のデルビー。内容もレオ・メッシがゴールを量産したという点を除けば、どちらかといえば低調なものとなっている。 メッシがまず1点 ペップ・グアルディオラへと感謝を伝える4万本の旗と、巨大な横断幕(46m×47m)によって始まったこのデルビー。バルサはいつものようにポゼッションはしながらも、プレーに鋭さはあまりなかった。幸運だったのはメッシのフリーキックにより、早い時点で先制に成功したことだ。11分、クラックの放ったシュートは、フォルリンに当たりながらも絶妙な軌道となってゴール右端へとズドン。特に労することなく、リードを手にすることとなった。 エスパニョールが上手く守っていたこともあり、バルサはスペースを見出すことができず、GKクリスティアン・アルバレスへと近づくこともなかなか叶わなかった。しかし1点は奪ってあるので、特に慌てることもない。ペリコが脅威を生み出せず、ピントが余裕の45分を過ごすことになったとあれば尚更だ。 レオの先制点を除くバルサの前半の主なチャンスは29分。メッシのスルーパスに抜け出したケイタが決めそこなった場面と、その1分後のイニエスタのフリーキックがクリスティアン・アルバレスによってパラドンされた場面だ。いつになくふんわりしたデルビー。地元でのペップ最終戦が目的であるファンも、それなりに勝てばOKという感じで声援を送っていた。 メッシ、メッシ、メッシ! そういう前半45分だったので、まあ後半も似たような展開となり、あとはペップのセレモニーだねと思っていたのだが、選手たちがよりハッピーなシナリオを望んでくれていたのは、クレとしてとても嬉しいことだった。ゲームはグアルディオラの送別試合というだけでなく、メッシが歴史を作る舞台にもなったのだ。 イニエスタの2つの決定機が外れ(53分と58分)、モントーヤがエリア内でバエナを倒してあわやペナルティか?というプレーをテイシェイラ・ビティエネス主審が不問とした直後の62分(エスパニョールはもちろん抗議)、主審はクリスティアン・ゴメスによるエリア内でのハンドを取り、ペナルティを宣告する。キッカーは言うまでもなくメッシ。我らのクラックは落ち着いてこれを決め、スコアはさらに安心の2-0となった。 だが試合とは難しいもので、ペップチームはここからしばしエスパニョールの反撃を受けることになる。68分のフォルリンのボレーシュートはピントが華麗にセーブ。73分にはバイスによってエリア外に出ていたピントが抜かれ、無人となったゴールへシュートを放り込まれるという場面もあったのだが、この大ピンチは猛ダッシュで戻っていた新兄貴マスチェラーノが頭で渾身のクリア。カンプノウの大拍手を受けている。 そしてそのプレーによって与えたコーナーを凌いだバルサが、その足で一気にカウンターのお返し。右にいたアドリアーノから左前線のメッシへと1本のロングパスが通り、巧みなワンタッチでマークをぶっちぎったレオが、ゴール右隅へと左足シュートを突き刺したのだった。この2試合連続ハットトリックにより、リーガの得点数は49となった。 しかしギガクラックのゴールは、それで最後ではなかった。78分、エリア内でブスケツが倒されたシーンでテイシェイラ主審はペナルティを宣告。やや微妙なジャッジではあったがメッシがこれもきっちりと沈め、ケーキにイチゴを乗せるとともにPOKERを完成。リーガでの得点を驚異の50ゴールとしている。ちなみにこのゴールを祝う際、メッシはグアルディオラの元へと歩み寄り、がしっと抱擁。あの照れ屋のレオがそこまでしたことが、彼の深いペップへの感謝を表している。 メッシは88分、ブスケツのスルーパスから5点目となるチャンスも手にしたが、惜しくもこのシュートはポスト横を通過。さすがの彼も人の子というところか。 ありがとう、ペップ! そうしてペップとメッシによるデルビーは終了。ひとしきりイムノを楽しんだ後、カンプノウの"スピーカー"であるマネル・ビックさんによる感謝の言葉でさよなら式典がスタートする。ペップとバルサの思い出のシーンがビデオスクリーンに映し出され、それを見つめるミスターの姿と晴れやかな表情が印象的だった。 「私がどれだけみんなを恋しく思うか、きっと分からないだろうね。また会いましょう、あなたたちは決して私を失うことはないんだ」というスピーチに、カンプノウはうるうる。そして胴上げをしようとにじり寄る選手たちに「よせよ、それはやめとこう」と逃げていたペップだったが、その抵抗もむなしく宙を舞うこと二度、三度、四度。最後はCOLD PLAYの"Viva la vida"の流れる中、センターサークル上で名物のサルディーナを踊り、選手やテクニコらの作るパシージョによってグラウンドを後にしている。ありがとう、ペップ!25日にコパのトロフィーを獲って、もう一度宙に舞いましょう!  | 
|

