Liga  Española
jornada 8
楽勝のはずが、ドタバタした試合に。
メッシハットトリック!
| Deportivo | FC Barcelona | 
| 4 | 5 | 
| 20 de Octubre - Sab 22:00 h  Riazor : 32,000  | 
|
| Goles | |
| Jordi Alba (2) | |
| Tello (7) | |
| Messi (17) | |
| Pizzi (25pk) | |
| Alex Bergantiiños (37) | |
| Messi (42) | |
| Pizzi (46) | |
| Messi (76) | |
| Jordi Alba (78) | |
| Titular | |
| Aranzubia | 【5】 Valdes | 
| Laure | 【6】 Montoya | 
| Marchena | 【5】 Song | 
| Ze Castro | 【5】 Mascherano | 
| Ayoze | 【5】 Jordi Alba | 
| Alex Bergantiiños | 【6】 Busquets | 
| Abel Aguilar | 【7】 Cesc | 
| Bruno Gama | 【6】 Iniesta | 
| Valeron | 【8】 Messi | 
| Pizzi | 【6】 Tello | 
| Riki | 【5】 Villa | 
| Cambios | |
| Bruno Gama→ Camuiñas (61) | Villa→【6】 Adriano (53) | 
| Valeron→ Oliveira (61) | Tello→【7】 Pedro (56) | 
| Riki→ Salomao (79) | Cesc→【6】 Xavi (61) | 
| Entrenadores | |
| Jose Luis Oltra | 【6】 Tito Vilanova | 
| Tarjetas | |
| Alex Bergantiiños (40) | Mascherano (20) | 
| Ayoze (51) | Iniesta (38) | 
| Valeron (57) | Mascherano (48DA) | 
| Laure (60) | Cesc (77) | 
| Messi (85) | |
| Arbitro | |
| Paradas Romero (andaluz) 【1】 | |
| 名前の次の数字は評価点:平均点【5】 | |
| Estadisticas | ||||||
| 1a | 2a | Total | Total | 2a | 1a | |
| 1 | 3 | 4 | Tarjetas Amarillas | 5 | 3 | 2 | 
| 0 | 0 | 0 | Tarjetas Rojas | 1 | 1 | 0 | 
| 3 | 8 | 11 | Tiros a puerta | 10 | 4 | 6 | 
| 2 | 2 | 4 | Ocasiones de Gol | 8 | 3 | 5 | 
| 2 | 3 | 5 | Corners | 1 | 0 | 1 | 
| 3 | 1 | 4 | Fueras de juegos | 1 | 0 | 1 | 
| 4 | 9 | 13 | Faltas | 15 | 6 | 9 | 
| 32% | 35% | Posesion del Balon | 65% | 68% | ||
| Formacion | |
ピケ、プジョル、チアゴ、アルベスらが負傷欠場。チャビ、アレクシス、ジョナタン、ピント、バルトラ、ペドロ、アドリアーノがベンチスタート。メッシは温存することなく先発でピッチに立った。セントラルはバルトラではなくソング。ビジャが今季2度目の先発出場。 試合の流れを大きく変えた後半早々のマスチェラーノの退場。こちらもバルトラではなくアドリアーノがセントラルに入り、代わりにビジャがベンチに下がった。ティトは続けざまに手を打ち、テージョからペドロ、セスクからチャビへと交代させている。前線でのペドロのチェックが効いていた。  | 
|
| Titular | Final | 
![]()  | 
![]()  | 
| Goles | |
| Jordi Alba (2) | |
| Tello (7) | |
| Messi (17) | |
| Pizzi (25pk) | |
| Alex Bergantiños (37) | |
| Messi (42) | |
| Pizzi (46) | |
| Messi (76) | |
| Jordi Alba (78pp) | |
| Reporte | |
メッシがとてつもない凄さをまたもや事もなげに発揮し、そしていかにもバルサらしいクレイジーさと、審判のダメジャッジの詰まっていた試合。FIFAでのお勤め後ではあったが、選手たちの動きはまずまずだった。 もう少し状況が許せば、さらなるローテーションを導入していたであろうティト・ビラノバだったが、今回はリアソールでの一戦+守備陣に怪我人多発とあり、いわゆる温存というのはチャビ、アレクシス、ペドロあたりだった。ラ・ロハで出番のなかったビジャは、約1ヶ月前のグラナダ戦以来となる、今季2度目の先発。 ポン、ポン、ポンと0-3 さて試合はバルサによるいきなりのゴールショーで始まる。あれよあれよと得点が決まり、ティトチームは17分の時点で0-3としてしまうのだ。2シーズンぶりとなるバルサとの試合に、ここまでリーガ3連敗中のデポルは動きが硬く、楽々回っていくパスの数々。なかでもセスクのプレーは軽快で、ぽんぽんとボールを展開しては、急所へと必殺のアシストを連発していった。ジョルディ・アルバの2分の先制点(バルサ初ゴール)もセスクの1本縦パスからだった。 勢いに乗ったバルサは7分、メッシからボールを受けた右サイドのテージョがエリア内でひらりとデフェンサ2人を抜き去り、アランスビアの股を抜く強力シュートで0-2。さらにはうな垂れかかったデポルに対し、バルセロナは畳み掛けていく。17分、マスチェラーノからの縦パスにセスクがポストとなり、後ろへ軽く落としたボールをゴール正面のメッシがキャノン砲で叩き込んで0-3!勝負あった、とほぼ全てのクレが確信しただろう。 デポルの反撃、怪しいジャッジ しかし前日会見でのティトによる「リアソールで簡単に勝ったことなどない」という言葉は本当だった。今回それを大いに演出したのは、パラダス・ロメロ主審だ。3点をリードして、やや満足した感の出たバルサに対し、デポルティーボはリキを中心に攻撃を開始していた。そして25分、そのリキがバルサエリアへと突進し、マスチェラーノが体を張ってこれをストップ。ビデオで見ると足はかかっておらず、少なくとも完全にエリア外ではあったが、審判はこれをペナルティだと判定し、ピッスィがきっちり決めて1点を返したのだ。 元気を無くしかけていたリアソールは、これで一気に復活する。大声援に後押しされたデポルは37分、コーナーキックでの跳ね返りを、アレックス・ベルガンティニョスが思い切りよく蹴り込んで2-3。バルデスには出来ればキャッチしてほしかったところだが、グラウンダーのシュートはそれが難しく、さらにはブラインドで速いボールだったということで、仕方ないのだろう。 バルデスでどうにかしてほしいのは、昨年までのスタイルを完全なまでに放棄した、いかなる場合においても選択されるロングキックだ。しかもこれが100%かと思える確率で相手ボールになる。勿体ないったら、ありゃしない。去年までのあのショートパスへのこだわりはどこへ。ポルテーロコーチが変更したのが、この変化の理由だろうか。それに比例するように、パラドンも消えているような気がしてならない。 3点差がまさかの1点差となり、大喝采のリアソール。バルサは余裕をかます状況ではなくなった。しかしここで大きな仕事をやってくれるのが、我らのギガクラック・メッシだ。またもやセスクからのスルーパスを受け、見事な抜け出し方でエリアへと入ると、迷うことなく右足を一閃!リードは再び2点へと戻り、ホッとひと安心でハーフタイムを迎えている。 マスチェラーノ退場 だが試合は後半も論争に満ちていた。まずは試合開始からわずか1分後、ピッスィが見事なフリーキックをゴール右角に突き刺すきっかけとなった、リキへのブスケツのファールが怪しい判定だった。さらに怪しいジャッジとなったのがその2分後の、マスチェラーノを退場としたイエローカードだ。リキからボールを奪う際、彼のヒジが相手の顔に当たっていたというのだが、どうにも故意とは思えないプレー。これでカードを受けるなら、白組のアノ男は(以下省略)。 いずれにせよ、出されたカードはもう元には戻らない。ビラノバはプラン修正を余儀なくされ、テキパキと新たな状況に合わせた修正を施している。ここで犠牲になったのはビジャで、アドリアーノ(バルトラではなく!)がソングとコンビを組み、そのすぐ後にテージョと交代でペドロが登場。さらに5分後には主役の1人だったセスクをベンチに下げ、チャビを送り込んだ。前線で守備も効き、好調のペドロ、そしてゲームを落ち着かせるためのチャビはよく分かるのだが、ここはバルトラに出番をあげてほしかったなぁとは思う。 これらの交代の前後には、セスクのパスを受けたペドロ(これがたぶんファーストタッチ)によるフリーでのシュートや、ポストを叩いたメッシのフリーキックなどの決定機があった。 メッシがハットトリックも・・・ 10人となりながらも、バルサは勝ちをより確実にするための追加点を狙っていった。そこでチームと全クレの期待に応えてくれるのが、バロンデオロの最大候補であるメッシだ。今度はレオの個人的破壊力による別次元のゴラッソで、グラウンド中央付近からスラロームドリブルでエリア内へと単騎突破し、最後は右ポスト横へとシュートを決めてハットトリック達成(今季初)!ベイビー誕生間近とあって、ノリに乗っているクラックだ。 よし、さすがに今度こそ勝負は決着しただろう・・・ とバルセロニスタが胸を撫で下ろしたのも束の間、またしてもナゾの悲劇がティトチームを襲う。左から上げられたクロスを処理しようとしたジョルディ・アルバが、普通にどこかに蹴り出せばいいところを、何故だかバルデスに向かってバセリーナ。これが相手ゴール前であるなら、ゴラッソなのだけれど。 スコアはまた1点差となり、時計は残り10分と少々。わっしょいムードに沸くリアソールに後押しされ、デポルティーボは最後の瞬間までバルサゴールへと迫り続けた。だが幸いなことにそれ以上の悲劇は発生することなく、試合終了のホイッスル。今季何度目になるかもうすでによく分からない、最後まで落ち着かないゲームの果てに、ティトバルサが勝点3を確保している。バルサらしい、といえばバルサらしい、とってもクレイジーな試合だった。 
  | 
|

