Liga  Española
jornada 29
終了間際に追いつかれるも
白組も分けてポイント差変わらず。
| Celta de Vigo | FC Barcelona | 
| 2 | 2 | 
| 17 de Marzo - Sab 16:00 h  Balaidos :  | 
|
| Goles | |
| Natxo Insa (37) | |
| Tello (42) | |
| Messi (71) | |
| Oubiña (88) | |
| Titular | |
| Javi Varas | 【6】 Pinto | 
| Jonny | 【5】 Alves | 
| Cabral | 【5】Bartra | 
| Demidov | 【5】 Pique | 
| Roberto Lago | 【6】 Montoya | 
| Borja Oubiña | 【5】 Song | 
| Pranjic | 【4】 Thiago | 
| Natxo Insa | 【4】 Cesc | 
| Augusto Fernandez | 【7】 Messi | 
| Orellana | 【4】 Alexis | 
| Park | 【7】 Tello | 
| Cambios | |
| Park→ Mario Bermejo (59) | Thiago→【5】 Iniesta (64) | 
| Pranjic→ Quique de Lucas (68) | Alexis→【5】 Villa (67) | 
| Natxo Insa→ Madinda (80) | Cesc→【4】 Busquets (84) | 
| Entrenadores | |
| Abel Resino | 【5】 Jordi Roura | 
| Tarjetas | |
| Cabral (32) | Cesc (25) | 
| Oubiña (41) | Alexis (64) | 
| Lago (62) | Busquets (88) | 
| A. Fernandez (87) | |
| Arbitro | |
| Mateu Lahoz (valenciano) 【4】 | |
| 名前の次の数字は評価点:平均点【5】 | |
| Estadisticas | ||||||
| 1a | 2a | Total | Total | 2a | 1a | |
| 2 | 2 | 4 | Tarjetas Amarillas | 3 | 2 | 1 | 
| 0 | 0 | 0 | Tarjetas Rojas | 0 | 0 | 0 | 
| 3 | 2 | 5 | Tiros a puerta | 8 | 4 | 4 | 
| 3 | 1 | 4 | Ocasiones de Gol | 5 | 2 | 3 | 
| 4 | 1 | 5 | Corners | 8 | 4 | 4 | 
| 2 | 3 | 5 | Fueras de juegos | 6 | 2 | 4 | 
| 7 | 8 | 15 | Faltas | 12 | 7 | 5 | 
| 28% | 28% | Posesion del Balon | 72% | 72% | ||
| Formacion | |
バルデスが出場停止。プジョル、アドリアーノ、アルバ、チャビ、ペドロが負傷欠場。ビジャ、イニエスタ、マスチェラーノ、ブスケツ、アビダル(398日ぶりの招集!)、デウロフェウ、オイエルがベンチスタート。代表戦と来週のチャンピオンズが先発メンバーに大きく影響を与え、若者たちに出番が回ってきた。右セントラルにバルトラ、左ラテラルはモントーヤ、右インテリオールにチアゴ、左エストレーモにテージョ。 一人目の交代はチアゴからイニエスタ。二人目はアレクシスからビジャ。そして最後はセスクからブスケツで、ソングとドブレピボーテになる最近よくある起用。  | 
|
| Titular | Final | 
![]()  | 
![]()  | 
| Goles | |
| Natxo Insa (37) | |
| Tello (42) | |
| Messi (71) | |
| Oubiña (88) | |
| Reporte | |
勝てただけに勿体ない引き分けだったけれども、各種状況を考慮すれば、バライドスでの1ポイント獲得は悪くない。際立っていたのはメッシとテージョによるコンビだ。 FIFAウイルスとチャンピオンズの狭間で数日前までチームの大半がムンディアル予選の激戦をプレーし、3日後にはパリでのチャンピオンズ1/4ファイナル・イダも控える難しい状況。しかもFIFAウイルスに感染し使えない選手も3人出たことで、ジョルディ・ロウラ(火曜日に帰国したティトは、今回はお休み)は主力の多くをベンチに置き、バルトラ、モントーヤ、チアゴ、テージョら若者たちに出番を与えた。 こういう状況での試合での常として、プレーの出来栄えは芳しくはなかった。前半は特にデフェンサ陣のパスに正確さがなく、チアゴとセスク、ソングで構成する中盤もボール展開にリズムを作れない。最初のシュートがようやく30分頃だったことが、その残念さを表している。 メッシからテージョ・・・動きの重そうなチームの中で、唯一元気いっぱいだったのはクリスティアン・弾丸・テージョだった。この試合でのアスルグラナの好機は、ほとんど全てテージョ絡み。セルタの最終ラインが高かったことで、裏のスペースをスピードスターは突きまくった。 まず決定機を演出し、さらには先制に成功したのは地元のセルタだった。ピケのクリア失敗をピントがパラドンし、その跳ね返りを打ったオウビーニャの至近距離弾もどうにかパラドンでしのいだ約10分後の37分。バルサ守備陣がエリア陣内でもさもさしていたところ、ナチョ・インサにシュートを押し込まれてしまうのだ。 しかしハーフタイム目前となった42分、センターサークル上からレオ・メッシが良質パスを左サイドへと送り込むと、巧みなトラップで抜け出したテージョが必殺の右足シュートをファーポスト横へと突き刺して1-1の同点!この二人は30分にもコンビネーションから好機を作り出していた。以前はレオに叱られていた弾丸男の成長が嬉しい。 ・・・テージョからメッシ メッシとテージョのMTコンビは後半もまた良い働きを見せた。というか、テージョの切れ味が後半もまた素晴らしく良かった。まずは70分、圧倒的なるスピードでジョニーをぶち抜いてエリア最深部まで侵入し、中央のビジャ(消えていたアレクシスに代わって途中出場)へと絶妙のセンタリングを供給。これは惜しくも寸前でラゴにクリアされたが、アスルグラナの鉄砲玉は72分、レオの斜めスルーパスから再び左サイドを破ると、再び完璧なセンタリングにてメッシの逆転弾をアシストしている。 バルサの10番はこれで、リーガ19試合連続ゴールの超離れ業を達成。つまりはプリメーラの全チームに連続して得点を決めたことになり、これは史上初の偉業だ。過去にはCR7だけが成し遂げていたらしい、全チーム相手への得点記録もこれで完成した。 土壇場で同点にロッカールームでの指示により、守備に関しては改善の見られていたバルサではあったが、パス回しにリズムとキレがない点では変化はなかった。ただ64分にイニエスタが入ったあたりからは、特に危なげなくゲームを展開。逆転に成功して以降は主導権もほぼ手に入れ、勝点3確保に向けて順調に時計の針を進めていた。 だがフットボルとは分からないもので、バルサは1つのプレーから同点にされてしまう。88分、コーナーもスローインも与えないぞ、というブスケツのライン際での頑張りが今回はあだとなりボールを奪われると、オレジャナにクロスを許し、逆サイドでフリーだったオウビーニャに頭で押しこまれたのだ。 もしスローインにさせていたら、失点はなかったかもしれない。似たようなパターンでの失点にガックリもする。勝てていたであろう試合だっただけに、2ポイントを失った感もありあり。と、後味はかなり酸っぱめなのだが、残留に必死のセルタを相手に、FIFAウィーク直後にバライドスで引き分けは悪くはない。白組さんもお付き合いしてくれたことでポイント差も変わらず、別にダメージはないのだ。  | 
|

