Liga Española
jornada 14
前半の精度不足が高く付いた。
試合終了5分前に追い付かれ連勝ストップ。
| Valencia CF | FC Barcelona |
| 1 | 1 |
| 5 de Diciembre - Sab 20:30 h Mestalla : 50,000 |
|
| Goles | |
| Luis Suarez (58) | |
| Santi Mina (85) | |
| Titular | |
| Jaume Domenech | 【6】 Bravo |
| Vezo | 【6】 Alves |
| Santos | 【5】 Pique |
| Abdennour | 【5】 Mascherano |
| Gaya | 【6】 Jordi Alba |
| Enzo Perez | 【6】 Busquets |
| Parejo | 【5】 Rakitic |
| Danilo | 【7】 Iniesta |
| Santi Mina | 【5】 Messi |
| De Paul | 【7】 Luis Suarez |
| Alcacer | 【7】 Neymar |
| Cambios | |
| Enzo Perez→ Bakkali (73) | 交 |
| De Paul→ Piatti (83) | 代 |
| Santi Mina→ Tropi (88) | 無 |
| Entrenadores | |
| Salvador Gonzalez Voro | 【5】 Luis Enrique |
| Tarjetas | |
| Parejo (70) | Mascherano (15) |
| Danilo (77) | |
| Gaya (87) | |
| Arbitro | |
| Jaime Latre (aragones) | |
| 名前の次の数字は評価点:平均点【5】 | |
| Estadisticas | ||||||
| 1a | 2a | Total | Total | 2a | 1a | |
| 0 | 0 | 0 | Tarjetas Amarillas | 1 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | Tarjetas Rojas | 0 | 0 | 0 |
| 4 | 5 | 9 | Tiros a puerta | 15 | 7 | 8 |
| 0 | 2 | 2 | Ocasiones de Gol | 7 | 3 | 4 |
| 0 | 0 | 0 | Corners | 6 | 4 | 2 |
| 0 | 0 | 0 | Fueras de juegos | 3 | 2 | 1 |
| 8 | 5 | 13 | Faltas | 15 | 8 | 7 |
| 31% | 28% | Posesion del Balon | 72% | 69% | ||
| Formacion | |
マテュー、セルジ・ロベルト、ドグラス、ラフィーニャが負傷欠場。マシップが監督判断で招集外。テル・ステーゲン、バルトラ、ムニール、サンドロ、アドリアーノ、ベルマーレン、サンペールがベンチスタート。アルダとアレイシは出場できない。 いわゆる鉄板メンバー。選手交代も行われず、90分同じ11人でプレーした。 |
|
| Titular | Final |
![]() |
![]() |
| Goles | |
| Luis Suarez (58) | |
| Santi Mina (85) | |
| Reporte | |
難地メスタージャにて1-1のエンパテ。前半のうちに勝利をものにするチャンスは数度あっただけに、勝点2を取りこぼした印象。決定機を逃すとこういう結果になるぞ、という見本のような試合となった。後半の早い時間にルイス・スアレスが持ち前の破壊力で先制し、試合をコントロールしていたにもかかわらず、終了5分前にカウンターから同点に追いつかれたのも勿体ない。首位バルサが勝点を落としたことで、2位アトレティコ・マドリーが2ポイント差に接近。3位の白いところとの差も4に縮小している。 数あるチャンスを決められなかったバルサ直前で指揮官が交代(新監督ガリー・ネビルはスタンド観戦)するなど、好調には程遠いバレンシアとの対戦とはいえ、そこは難関メスタージャ。ルイス・エンリケは自らの最強布陣をピッチへと送り出した。前半のバルセロナの出来は、シュートが決まらなかった点を除けば完璧に近かったといえる。バルサ選手たちは圧倒的にボールを支配し、バレンシアが狙うカウンターアタックもほぼ発動させず。エリア周辺に人数を割く“チェ”の守りを崩したトリデンテたちが少なくとも4度、ゴールを陥落させるチャンスを作り出した。この感じならば、さほど労することなくバルサが勝点3を手にしそうだという印象だった。 左サイドのネイマールはこの日も好調を維持。キレのあるドリブル、パス、センタリングでボールを持つたびにバレンシア守備陣を混乱させていった。枠を外したレオ・メッシのボレー(5分)、自ら仕掛けて吹かしてしまった1対1(6分)、こちらもバーの上に飛ばしたスアレスのボレー(33分)、1対1を仕留め損なったメッシの右足(25分)など、前半のバルセロナの決定機はいずれもネイのプレーから生まれたものだ。 これらの好機をせめて1つでも活かせていれば、展開はずいぶんと楽になったことだろう。ハーフタイムまでに2点以上のアドバンテージを作れていた可能性も大いにあった。しかしこれらのチャンスで決め損なったことが、後々高い代償となって帰ってくる。試合に勝ちたくば、“寛容”すぎてはいけない。 これが復帰3試合目となるレオ・メッシはチャンスメイクに仕上げに良いプレーを見せてはいたが、まだシュート感覚が戻りきってはないようで、あと一歩のところでGKジャウマ・ドメネクの壁を破れず。いつもの無双状態に戻るには、まだわずかなズレがあるようだ。バルサが好機を逃し続けたことで、バレンシアは希望をもってハーフタイムを迎えた。 スアレスの強引な先制点バルセロナがついにゴールを決めたのは後半13分のことだ。ルイス・スアレスが中央でポストとなり、落としたボールをレオ・メッシがすかさずライン裏へと送り込む。この時のスアレスは実際わずかにオフサイドだったが笛は鳴らず、9番は猛然とエリア内へと突入。身体をぶつけてくるアブデヌールのプレッシャーをものともせずにシュートへと持ち込み、角度の無い位置から強烈な右足シュートを逆ネットへと叩き込んだのだった(0-1)。なんという有無を言わせぬ得点だろうか。 スコアが動いたことで、得点が必要となったバレンシアは前に出るようになる。試合はややオープンな展開へと移った。73分にはバルセロナに追加点のチャンス到来。左サイドからディアゴナルにドリブルを仕掛けたネイマールのシュートが、ゴール右端をかすめている。 反撃を許し、同点で終了残念だったのはバルセロナのプレーがやや緩くなり、ゲーム終盤はホームチームに活路を見出させてしまったことだ。バレンシアは78分、デ・パウルのシュートが初めて枠内に飛ぶと、2本目の枠内シュートでクラウディオ・ブラボを攻略する。後方からのロングパスをマスチェラーノとピケに挟まれたアルカセルが胸でコントロールし、落としたボールを追走していたサンティ・ミナが右足シュートでゴールへ。メスタージャはまるで大一番に勝利したかのような大歓声に包まれた(1-1、85分)。 残り5分少々、劇的勝利を求めてバレンシアゴールへと攻め入ったバルサだったが、今回は英雄が現れることなく1-1で試合終了。勿体ない勝点を2つを取りこぼすことになった。
|
|
