スポンサーリンク

「バルサはもっとカンテラを信頼していると期待してた」というククレリャの苦言

ファーストチームの軽量化によってBチーム選手への扉は以前より開いているが・・・
クラブは以前のように若者への忍耐を持っていないとカンテラーノは言う

FCバルセロナはカンテラーノたちを大事にするクラブだと評価されてきました。メッシ、チャビ、イニエスタの3人がバロンデオロの表彰台を独占し、ピッチ上の11人全員がカンテラーノなんてこともあった。しかし近年はそうでもない扱いが多々見られます。それに苦言を呈したのが、ヘタフェに貸し出し中のマルク・ククレリャ。クラブはこのカンテラーノの言葉に耳を傾けるべきです。

ドミノ効果でカンテラ活性化と

SPORT2月14日号に「カンテラが昇格を活発にする」なる記事があります。
なんだと思い読んでみると、ファーストチームの人数を減らしたことでBチームの選手のための穴が開き、主力を上に持っていかれるセカンドチームはフベニールから選手を連れてきて・・・のドミノ効果が発生、才能ある若者たちが年上チームでプレーする状況になっているそうです。

カルラス・アラニャーを出したことでリキ・プッチへの穴が開き、同様にカルラス・ペレス移籍でアレックス・コリャドジャンクレール・トディボ移籍でロナルド・アラウホ
ファーストチームが軽量化されたことで、若い衆が継続してトレーニングに呼ばれ、招集リストにも名を連ねています。お金目当ての軽量化であれ、フィリアルの若者たちのチャンスを増やしているのは確かで、さらに下のカテゴリーも活気付いているのであれば結果オーライなんですかね・・・ 場当たり臭がすごいし、わたくし、素直に評価できないくらいには理事会への信頼を失っているのでアレなんですけど。

バルサも勝つことが全て

カンテラーノ関連でもうひとつ目に付いたのは、バルサ戦を前にしたマルク・ククレリャ(ヘタフェ)のコメントです。
昨季はSDエイバルに貸し出され、エイバルが買取オプションを行使したところバルサが買い戻しオプションを行使。その2日後にヘタフェへとレンタルされたカンテラーノは、カンプノウへの一時帰還を前に次のように語っています。

「僕が考えるに、偉大なクラブであるバルサでは結局、他のチームのように勝つことが全てなんだ。以前はあった(若手への)忍耐がなくなっているね。カンテラーノとして思うけど、クラブは相応しいチャンスを与えていないよ。僕が残念なのは、クラブがもっとカンテラを信頼していると期待していたからさ。フットボールでは勝つことが重要。勝つことの方が、忍耐を持つよりも重いんだ」

いま(バルトメウ)のバルサは、以前(ラポルタとか)よりもカンテラーノにチャンスを与えていないというククレリャ。他クラブの誘惑に乗って退団するカンテラーノに対して、彼らはもう少し忍耐を持つべきだとはよく言われることですが、カンテラーノからすればクラブが簡単に見限っているように見えますよね。

アンス・ファティのようにスターになった選手、リキのようにメディア受けする選手には優しいけれど、カルラス・ペレスのような雑草系には厳しい印象です。バルトメウ理事会はククレリャの言葉をしかと心に留めてほしい。

 

コメント