Copa del Rey
1/16 final, ida
アルカセル、デウロフェウ、アルナイスの連続ゴール。
上々の結果で勝ち抜けをほぼ決定づけた。
| Real Murcia | FC Barcelona |
| 0 | 3 |
| 24 de Octubre – Mar 21:30 h Nueva Condomina: 16,127 |
|
| Goles | |
| Alcácer (44) | |
| Deulofeu (53) | |
| Arnaiz (56) | |
| Titular | |
| Santomé | 【】Cillessen |
| Escribano | 【】Semedo |
| Juanfra | 【】Mascherano (c) |
| Orfila | 【】Vermaelen |
| Álex | 【】Digne |
| Mateos | 【】André Gomes |
| Nadjib | 【】Aleñá |
| Jordan | 【】Denis |
| Elady | 【】Deulofeu |
| Llorente | 【】Alcácer |
| Molinero | 【】Arnaiz |
| Cambios | |
| Llorente→ David Sánchez (60) | Aleñá→【】Rakitic (76) |
| Molinero→ Chamorro (60) | Deulofeu→【】Sergi Roberto (76) |
| Mateos→ Armando (76) | Digne→【】Cucurella (83) |
| Entrenadores | |
| Manolo Sanlúcar | 【】Ernesto Valverde |
| Arbitro | |
| José Luis Munuera Montero (andaluz) | |
| Tarjetas | |
| Nadjib (49) | |
| 名前の次の数字は評価点:平均点【5】 | |
| Estadisticas | ||||||
| 1a | 2a | Total | Total | 2a | 1a | |
| 0 | 1 | 1 | Tarjetas Amarillas | 0 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | Tarjetas Rojas | 0 | 0 | 0 |
| 5 | 4 | 9 (3) | Tiros a puerta | 17 (8) | 12 | 5 |
| Ocasiones de Gol | ||||||
| 0 | 2 | 2 | Corners | 13 | 4 | 9 |
| 0 | 0 | 0 | Fueras de juegos | 0 | 0 | 0 |
| 4 | 3 | 7 | Faltas | 9 | 4 | 5 |
| 355 | pases | 574 | ||||
| 38% | Posesion del Balon | 62% | ||||
| Formación | |
|
アルダ、デンベレ、ラフィーニャ、アルバ、アレイシが負傷中。テル・ステーゲン、ブスケツ、イニエスタ、スアレス、メッシ、パウリーニョ、ウンティティが監督判断で招集外。ピケ、ラキティッチ、セルジ・ロベルト、オルトラ、ククレヤがベンチスタート。 セグンダBの不調チームが相手につき、大幅なローテーションを実施。シレセン、ベルマーレンが今季初出場。バルサBからはアラニャーとこれがトップデビューのアルナイスが先発。 交代は終盤。76分にアラニャーとデウロフェウがベンチに退き、ラキティッチとセルジ・ロベルトが締め。最後はディニェに替えて、トップデビューのククレヤが登場。 |
|
| Titular | Final |
![]() |
![]() |
| Goles | |
| Alcácer (44) | |
| Deulofeu (53) | |
| Arnaiz (56) | |
| Reporte | |
2017/18シーズンのコパ初戦。主力の大半を休ませ、国王杯メンバーで臨んだバルセロナがムルシアに0-3で先勝し、勝負をほぼ決着させた。得点はアルカセル、デウロフェウ、そしてこれがトップデビューとなるアルナイスで、前半の終わりから後半の立ち上がりにかけて一気攻勢。消化試合となった1ヶ月後のカンプノウ対決も、カンテラーノたちの出番となるだろう。
ローテーション
メンバーを大幅に入れ替えたことで、ヌエバ・コンドミナでのバルセロナは滑らかさを欠いていた。地元のレアル・ムルシアは自陣に引き、スペースを潰してカウンター攻撃のチャンスを待つ戦術を選択。守備網を打ち破るべくデウロフェウが右サイドで奮闘するも、その多くはCKを得るに終わっている(前半だけで9回)。ちょっと焦りすぎたか。
そのCKの1つではトーマス・ベルマーレン(今季初出場)があと一歩でゴールの場面を作っていたので(21分)、これが決まっていればまた違っていたが。
トップデビューを先発で飾った注目のホセ・アルナイスは前半は元気がなく、普段バルサBで見せているような思い切りが感じられなかった。
バルセロナで良かった1人は、左サイドを休みなく上下していたディニェだ。黙々と必要とされる仕事をこなす左ラテラル。ジョルディ・アルバが復帰しても、もっと競わせてほしいパフォーマンス。チャンスメイクを担ったカルラス・アラニャーの出来映えもまずまずだった。
ムルシアの狙い通り、彼らはカウンターから何度か得点に近づいている(セメドの背後を狙われた)。一番のピンチは27分、スピードのあるエラディに裏を取られ、対応したベルマーレンがかわされた場面。これはジョレンテがシュートを高くふかしたことで失点とはならなかった。
デウロフェウからアルカセル
ハーフタイム前はバルサの好機が続いた。40分にはデウロフェウのセンタリングにニアのパコ・アルカセルが頭で合わせるも、鋭いシュートはGKサントネがセーブ、弾かれたボールに合わせたデニスのシュートは枠を外した。
バルサ待望の先制点は、同じペアから生まれている。44分、デウロが今度はやや低い位置から上げたクロスに、DFに競り勝ったアルカセルが頭で合わせると、ふんわりしたボールがネットへ。パコはエリア中央のこういうプレーが上手だ。
両翼の2得点で勝負あり
1点をリードして後半を迎えたバルセロナは、一気に勝負を付けにかかった。0-2のゴールを決めたのはデウロフェウだった。53分、アラニャーからボールを受けた金髪のエストレーモは右から中央へとドリブルを開始し、ぐいぐい切れ込むと最後は角度のない位置からGKの足元を抜いてゴーーール!ど派手な個人技の得点。
このゴールでバルサは気持ちが楽になり、ホセ・アルナイスも大胆に変化した。55分、速攻でデニスからボールを受けたアルナイスは、エリア際から強烈な右足シュートを右ポスト横に突き刺して0-3!右足アウトサイドでトラップし、さらに右足で3度タッチしてからのシュートだが、振り抜く速度が速い。GKもシュートの速さに度肝を抜かれたといった様子だった。
アルナイスはその後、ペナルティエリア内のルーレットでDFを抜く個人技も披露。惜しくもシュートはGKに止められたが、才能のほとばしりは感じられた。大いに楽しみな若者だ。試合終盤にはマルク・ククレヤも公式戦デビュー。アウェーゴールを3つも奪って先勝したことで、カンプノウでの第2戦もカンテラ祭りになるだろう。楽しみ。






コメント