スポンサーリンク

我慢の2018年初秋:バルベルデは 4-3-3の最適解を模索する

今季から取り組む新システムとローテーションの試行錯誤

エルネスト・バルベルデが苦労しています。
シーズン終盤に息切れした昨季の反省を踏まえてローテーションを行うものの、控え組の選手たちが上手くフィットしない。最終的に鉄板イレブンの力を借りても勝点を取りこぼし、警告ランプが点きそうな2018年初秋のバルベルデバルサです。

煽り好きなメディアは、そろそろ点火寸前。
トッテナム戦(@ウェンブリー)も落とせば、いよいよ騒がしくなり始めるのは間違いなく、チームへのプレッシャーは日ごとに重たくなっています。言うなればそれもメディアの仕事のひとつ。

でもね、ここはもうちょっと我慢すべき時です。
バルベルデは今、クレの要望に応えるべく、ロマンである4-3-3に挑戦しているわけですから。
そのカギはアルトゥールにあると考えます。

先発とベンチの差をなくすための補強

2018年夏のバルサの補強方針は、先発を張れる一線級の選手を補強し、レギュラーとベンチの実力差をなくすことにありました。

そこで新規契約したのがアルトゥール・メロクレメン・ラングレアルトゥロ・ビダル。唯一マルコムは将来への投資の意味合いが強く、まずはウスマン・デンベレの刺激になればいいという狙いでしょう。

しかし新人がバルサスタイルに馴染むには、時間が必要。
開幕当初、エルネスト・バルベルデは昨季のメンバーを中心に起用しラ・リーガでの勝点を確保してきました(第1節~第3節)。

そしてチャンピオンズが開幕し、過密日程になる9月からいよいよ控え組の起用(ローテーション)が実施されていくわけですが・・・
残念なことにここまでは結果が出ていない。
監督の起用法がマズいとか、選手の出来がいまいちとか理由は一様ではないにせよ、成功したねという例はまだ出ていません。

似たパターンを繰り返した4試合

ローテーションが行われたラ・リーガ4試合を見てみると、こんな具合でした。

■リーガ第4節 レアル・ソシエダ戦(アノエタ)の場合

この試合は、先発をいじりすぎた。
FIFAウイーク明けとはいえ、インテリオールをセルジ・ロベルトラフィーニャにしてラキティッチがピボーテ+右ラテラルがセメドでチームは機能不全に。

(後半最初にセメドラフィーニャを下げてコウチーニョブスケツ投入で逆転勝利)

■リーガ第5節 ジローナ戦(カンプノウ)の場合

不運成分が多め。
新加入選手3人(ラングレビダルアルトゥール)を先発起用。ビダルのアシストによるメッシの先制点も決まり、負ける気のしない展開だったところが、VARの介入によるラングレ退場で一変してしまった。

(リードされた後半にコウチーニョラキティッチを投入し、どうにか同点で終了)

■リーガ第6節 レガネス戦(ブタルケ)の場合

気の抜けた後半に自滅。
ジョルディ・アルバルイス・スアレスを休ませ、ベルマーレンムニールを先発起用。その他はベストメンバー。後半は特にチーム全体が悪かったとはいえ、ベルマーレンムニールも期待されたレベルにはなかった。

(逆転を喫し、結局アルバスアレスを投入)

■リーガ第7節 アスレティック戦(カンプノウ)の場合

勇気はあったが、効果は・・・。
次に待つタフな一週間のために、リズムを作るセルヒオ・ブスケツと攻撃の核であるレオ・メッシを温存。しかし期待されたコウチーニョルイス・スアレスが決定機を仕留められず、あっさり失点して不穏に。

(後半にセルヒオレオを投入。1点返し、同点で終えるのが精一杯)

ラングレが退場になったことでオジャンになったジローナ戦、これがもったいなかった。
この試合をふつうに快勝していれば。

新システムの習熟と控え選手の強化

この4試合の特徴は、なんだかんだでバルサが相手チームにリードを許し、逆転のために先発組を投入せざるを得なくなっていることです。判を押したように失敗のパターンが似ている。

×守備に問題があり、あっさり失点。
×攻撃にズレがあり、相手の守備陣形を崩しきれない。

その背景にはバルベルデが4-3-3のロマンも追求していることがあります。

4-3-3を機能させるために必要なコンパクトで連動するラインや、正確なパスワーク、オートマティック性はまだまだ発展途上で、システムの習熟と最適な選手選びにテクニコは苦労している。
これに加えて控え選手たちの強化もしようとすれば、しんどいでしょう。
固定メンバーを通せば「ローテーションを何故しない」と批判され、すればしたで「機能しない」と批判される。スペインメディアといえど、わりと短絡的です。

MSNのカウンター頼みだったルイス・エンリケの4-3-3よりは、バルサらしさを出そうという意図はうかがえますし、良いつなぎや良い崩しができている場面もある。

もやもやする気持ちはあるにせよ、今しばらく待つべきであろうと考えます。
(ローテーションで入れ替える人数は、もう少し抑えてもよいけれど)

カギとなるアルトゥール

Embed from Getty Images

アスレティック戦直後、SPORTのルイス・マスカロ副編集長はキレ気味に「こんなのバルサではない!」と吠えて嘆いていました。ボールタッチもなく、コンビネーションによる崩しもなく、攻撃は個人のひらめき頼みだと。

このバルサらしさを取り戻すためのカギとなる選手、それはやはりアルトゥール・メロです。
レオ・メッシが、「彼はチャビに似ている」「入団して間もないのにバルサのスタイルを理解している」と称賛したセントロカンピスタ。

メッシが驚いた新加入選手、それはアルトゥール「チャビを思い出す」
アルゼンチン代表をお休み中のレオ・メッシはカタルーニャ・ラジオの番組 Tot Costa に出演。バルサの第一カピタンとしてチャンピオンズ優勝への野望を改めて示したり、新加入選手やカンテラなどについてコメントをしています。

いまの4-3-3はまだバルベルデのものとなっておらず、借り物感が残っていますが、これを我が物としていくためのカギがアルトゥールではないかと。
リーガでの守備方法、バルサの守備の約束事を習得すればバルベルデはもっとアルトゥールを起用するでしょうから、それでもさっぱりならば頭を抱えようかと思います。そこまでは強がりたい。

2005/06シーズン以来となるリーガ第7節での9失点だそうですが、当時は10失点での6位からリーガとチャンピオンズの二冠を達成しているもんね、と強がってみます。

ここで4-4-2に戻してしまうのは残念至極なので、どうにか踏ん張れバルベルデ
勝点で去年のマドリーのようにならなければ、シーズン後半勝負で勝てると信じてます。

このニュースのまとめ

  • ・ローテーションが機能してない4試合
  • ・4-3-3で試行錯誤中
  • ・アルトゥールが出られるようになれば
  • ・シーズン前半は我慢の時

 

コメント

  1. レト より:

    正直、今のスタイルはバルベルデの本領ではないと思いますが、
    チームがこうと決めたからには見守るしかありません。
    首位維持とはいえタイトルのことは当面忘れられたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました